法律合同分会ブログ

私たちは、「全国一般労働組合・神奈川地方本部」に加盟して、法律関連職場に働く人で構成している労働組合です。仕事の事、労働条件の事、職場の人間関係やこれからの生活の事まで、様々な問題について情報交換をして互いに協力しながら解決を目指しています。

私たち労働組合の自己紹介

私たちは、働き続けるうえで、様々な問題と直面します。

 

仕事のこと、労働条件のこと、職場の人間関係やこれからの生活のことまで、同じ問題を抱え悩んでいる人は沢山いると思います。

 

私たち労働組合(通称:法律合同分会)では、こうした問題と真正面から向き合い、互いに協力しながら問題の解決を目指していきます。
働き続ける上で、仕事の面でも生活の面でも、労働組合は心強い存在になるはずです。

私たち法律合同分会のことをもっと知りたい、または加盟したいという方からのご連絡をお待ちしております。

 

また、定期的に学習会や懇親会など皆さまにご参加いただける様々なイベントを企画しています。是非いちど、気軽にご参加ください。

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

〒221-0841
神奈川県横浜市神奈川区松本町1-3-32
  全労連・全国一般労働組合
       神奈川地方本部 気付
  全国一般労働組合
   神奈川地方本部 法律合同分会
      (Tel:045-314-4021)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

新型コロナウイルスワクチン接種

 先日2回目のワクチン接種を終えました。

 まだまだ年齢的には若い部類に入ると思われますが、基礎疾患があるため定期的に通院をしており、早い段階で予約を受けてもらえ幸運でした。

 

 しかし、同じ職場ではワクチン接種についてまだ悩んでいる人や希望していても接種できていない人がまだいる状態で、しかも罹らないに越したことはないので、今までと同じくマスク着用、手指の消毒、適切な距離を取ることは続けなければいけないと感じています。

 

 ワクチン接種2度目については微熱、だるさ、頭痛に襲われ、副反応と分かっていても十分に仕事の出来る状態ではなくお休みをもらいました。

 ワクチン接種率が進む中で重傷者数も減ってきており効果はあると思われますが、やはり副反応について(個人差はあるのでしょうが)避けようがないようです。

 法律事務所はまだまだ小さい職場です。弁護士はもちろん同僚の事務局ともワクチン接種予定日の情報共有をし、接種後2日間は休める環境を整備する必要があると感じました。

 弁護士と協議してワクチンの副作用による休職には有給の特別休暇をもらえると接種を受けやすい環境となるように感じます。

 また、情報共有によって弁護士・事務職員と被らない日程で接種を受けられるメリットがあると感じました。小さい職場だからこそお互いに防御し合えることはしないといけないと感じました。

 これから接種をお考えの方はぜひ情報共有と副反応への対応の有給休暇について弁護士と話し合ってみてください。

 

茶話【秋の気配】

コロナ禍は相変わらず・・・

第5波が落ち着いてきたようにも見えますが、まだまだ油断は禁物です。

 

そんな日々でも季節はすすんでいます。

ここのところは涼しい日が続いていてなんだか秋の気配。

 

横浜地方裁判所前の銀杏並木も葉はまだ青々としていますが、

下を見るとぎんなんが・・・

 

銀杏の樹には、雄の木と雌の木があり、実がなるのは雌の木だけです。

ぎんなん全体が種子で、外側の柔らかい部分は種子の外種皮で、それを取り除くと固い殻につつまれた銀杏の核が出てきます。

私たちがぎんなんとして食するのは、固い殻の核を割った中にある仁という部分です。

 

焼きぎんなん・・・おいしいですよね。

焼き鳥屋さんとか久しく出かけていません・・・。

 

私は家庭で、紙袋に数個入れて、電子レンジで加熱して食べます。

これで十分おいしいです。

破裂することがあるので、紙袋の口を何度か折ってしっかりふたをしてくださいね。

 

ただ、ぎんなんには「メトキシピリドキシン(4-MPN)」と呼ばれる有毒な成分が含まれているそうで、大量に食べると脳の神経の情報伝達を助けるビタミンB6の働きを阻害してしまい、嘔吐や下痢を誘発してしまうことがあるようなので食べ過ぎには注意が必要です。

 

そんなおいしいぎんなんですが、横浜地裁前のぎんなんは私を憂鬱にさせます。

地面に落ちたぎんなんから発する臭いがその原因です。

落ちている数が多すぎるからなのか、みなさんばりばり踏みつけて歩きます。

もうそこら中、つぶれたぎんなんと強い臭いで満たされてしまうのです。

私自身は、食べたらおいしいぎんなんを踏むなんてとんでもないという思いと、

踏んだ結果、靴裏に実や臭いがついてしまう恐怖とで、つま先歩きしかできません。

でも裁判所に行かないわけにはいかないので、銀杏並木はとにかく最短ルートで通り過ぎます。

秋頃、裁判所前でつま先歩きしている怪しい人はきっと私です。

 

 

f:id:houritu-goudou:20210910134502j:plain

f:id:houritu-goudou:20210910135048j:plain

 

なにはともあれ投票しよう!【横浜市長選挙】

8/22は横浜市長選挙です。

8名が立候補しています。

 

オリンピックの盛り上がりを見た後の横浜市長選の様相は、盛り上がっているとか、いないとかいうレベルではなく、選挙なんてやってるの?と聞きたくなるほど。

 

コロナ禍のせいか、選挙カーも見かけない。

選挙かぁ・・・と思うのは、通勤途中駅前のポスター掲示場を見るときだけかもしれません。

 

大きく取り上げられた争点としては、カジノ(IR)誘致の問題ですが、それ以外にも新型コロナ対策・米軍からの返還された上瀬谷通信基地跡地の活用方法・保留児童(隠れ待機児童)・中学校給食・オペラ劇場建設などなどあるわけです。

 

「誰に入れたらいいかわからない」とか、「自分の1票がなくても結果は変わらない」とか、「コロナだし」とか、そんなことを言い訳にして、投票所へ向かう気持ちになれない方も多いかもしれません。

 

でもね、何はともあれ投票することが大事だと思います。

特定の党を強力に支援している方たちは、元々選挙に行きます。

いわゆる無党派層という「どこにでも流れうる人たち」が投票しない方が、確実に票読みができます。国政の勢力図に近い結果が期待できます。

だから為政者は、どこに流れるか読み切れない有権者は、できれば投票しないで欲しいと思っていると筆者は思います。

 

でも、この「どこに流れるかわからない有権者たち」が、結果はともかく、投票行動をしていれば、日々の政治家の働きや、たとえば市民たちを置き去りにした政策や、はたまた不誠実な政治に対して、その政治(家)にNOを突きつける大きな波が起こる可能性を生み出します。

政治家たちにはその「どこにでも流れうる多くの票」が、マトモな政治をしていなければ、次の当選は無いという緊張感として働くのだと考えます。

 

どんな理由でも良いと思います。

知人は中学校給食実施一択だといっていました。

今子育て真っ最中の方は子育て政策について

高齢の方は、これからの高齢者福祉について

学生など若い人は若者支援・就業支援

今の暮らしに満足か否か

なんなら年齢が近いとか

見た目が好みとか(不謹慎と怒られるかしら・・・)

 

とにかく投票して、「私たちはここで見ている」と伝えたいのです。

 

不安定な天気が続いています。

雨で足が遠のきそうなら、晴れた日に。仕事やお出かけの予定があるなら、空いている時間に。

選挙当日まであと3日。隙間時間を見つけて投票してください。

午前8時30分から午後8時まで、お住まいの地域の区役所や選挙管理委員会が指定した場所でできます。

ぜひ大切な1票を投じてください。

 

期日前投票についての横浜市HP

https://qa.city.yokohama.lg.jp/search-detail/467/

 

茶話【オリンピック】

オリンピックが近づいてきました!

 

 横浜地方裁判所に近い横浜スタジアムも、すっかりオリンピックを迎える準備ができているようです。

 普段は、横浜ベイスターズの試合で盛り上がってる横浜スタジアムですが、今年はいたるところに、「TOKYO 2020」の文字が飾られています。

 残念ながら、無観客試合となりましたが、身近な場所でオリンピックが開催される機会はそうそう無いので、オリンピックの雰囲気がどんな感じになるか楽しみです。

 日本選手はもちろんですが、他の国の選手にも、頑張ってもらいたいです!

 

f:id:houritu-goudou:20210715121718j:plain f:id:houritu-goudou:20210715121802j:plain

    

 オリンピック開催に伴い、横浜スタジアム周辺は道路規制や駐車場利用制限などがなされています。コロナ禍で浮ついた雰囲気がない規制なので、ともすると平和の祭典が行われるとは思えないような光景ですが…

         f:id:houritu-goudou:20210715122115j:plain

 関内周辺にお出かけの際は、道路状況等もご確認の上お出かけください。

せっかくの地元開催のオリンピックですが、応援は自宅リビングから、家族とともに応援しましょう!

 

 

東海JALAP主催の研修に参加しました!

 コロナ禍の中、試行錯誤の毎日だと思います。

 もはや緊急事態やらまんぼうやらで麻痺してきちゃってる感さえあります。

 コロナの状況で急速に広まっているのがzoomをはじめとするweb会議システムではないでしょうか。

 web会議を使いこなすなどまだ先の話だと思っていたところ、同じ分会のメンバーと打ち合わせをするにもなかなか会えない中、否応なしに使わざるを得ず、知らずのうちに使いこなせるようになっています。

 使うとその便利さになれてしまい、コロナが落ち着いても会議の半分はzoomを使った会議になるのではないかと思っています。

 

 一方、なかなか皆で集まれないことから研修会などの企画がなかなか開催できず、スキルアップを望まれている方には不満足な状況でしたが、zoomを使った研修がだんだんと開催されるようになってきています。

 zoomを使うと、参加者の方の反応が見にくいため、講義が単調になりがちですが参加者の方もカメラをオンにしてもらうなどの工夫で通常と変わらない講義ができます。

 また、会場への移動が不必要なため時間外や休日に自宅から参加することもできて選択肢が広がります。

 そして大きなメリットとして、他地域の研修にも参加できることです。

 全国の様々な地域の工夫を凝らした研修に参加できることで地域の垣根を越えて研鑽を積むことができます。

 

 先日、東海jalap(jalap=日弁連補助職認定試験合格者団体)主催のe裁判についての研修に参加することができました。

 東海地域を前提とした話ですが、今後急速に進む裁判のit化にむけて大変勉強になりました。

 まだまだ超えないといけない垣根はありますが、いい仕事をしたい、スキルを身に付けたい、そのために研修を受けたい、という気持ちは全国どこでも一緒だと思います。

 今後、発信力の強化と研修内容の充実、zoomを使いこなすスキルのアップはしていかないと、と感じています。

部会紹介【機関誌部】

私たち機関紙部は、機関紙の発行とホームページを担当しています。

部会はランチタイムを利用して開催しています。

コロナ前は、ランチを持ち寄り楽しくおしゃべりしながら開催していましたが、現在はZOOMでの開催です。

部会では、私たち法律合同分会の機関紙である「うねり」の発行に関し、記事の内容・執筆担当者の選定、このホームページについて話し合いをしています。

いろいろな法律事務所の事務員が集まっているのが法律合同分会の特徴ですが、部会を通して各事務所の近況報告をしたり、困った問題が起きている場合は情報交換したりもしています。

とは言っても、せっかくのランチタイムなので楽しい話題で大盛り上がりしていることも多いです。

法律合同分会機関紙部、楽しく活動しています!

 

f:id:houritu-goudou:20210611172143p:plain